プーシキン美術館所蔵浮世絵コレクション(18-19世紀)

カタログ

ジャンル

絵師

索引

プロジェクト
について

歌川 国丸 (うたがわくにまる)

五彩楼、翻蝶庵、一円斎

流派

歌川派

生没年

1794-1829

時代

江戸中期

活動拠点

江戸(東京)

歌川を称す、前田氏、俗称文治、一円斎・五彩楼・軽雲亭・彩霞楼・飜蝶庵等の号あり、美人画をよくし、錦絵、草双紙等数多あり、文化六年発行の合巻本『花鳥風月仇討話』(益亭三友作)の挿画は彼が初筆にして、式亭三馬の口上に「次に歌川豊国門人當年十五歳にて文治と申す画工是又末々は大立者となりますやう御贔屓御取立の程を奉希ます」と記せり。